桐生あんずのゆるい技術めも

プログラミングのことでゆるくメモしておく用です。

ラズパイ入門計画①

桐生あんずです。プログラミングをやり始めてから約1年ぐらいが経過していますが、その間「ラズベリーパイ」という単語をちょくちょく聞いています。

最初は「なんなんだ、そんな美味しそうな名前は?」*1というぐらいの気持ちだったのですが、いわゆる電子工作をするための機器で、温度感知でエアコンを自動につけてくれたり人感センサーで明かりを付けてくれるなど、実際の生活に役立つことにも使えるみたい。専門雑誌を読んでいると、ぬいぐるみの中に部品を埋め込んで、目を光らせたりおしゃべりさせたりすることもできるなど、なんか無限に面白そうなことがある予感。やってみたい気持ちがどんどん上昇していく。

 

そんなことを考えて行動に移そうとしていたところ、友人のid:silloiさんがRaspberry Pi 2Bから3に乗り換えるとのことで、ありがたいことに2Bの方を譲っていただきました。

そのようにして、とりあえず入手まではたどり着きました。

その次に、どうやって動かすんだろう〜と先ほど思い立ってググっていたのですが、この記事シリーズが面白くて最新まで読んでしまいました。

liginc.co.jp

とりあえずわかったのは、Raspberry Pi(めんどくさいので以下:ラズパイ)を動かすためには、

・マウス

・キーボード

・USB Wi-Fi ドングル

MicroSDカード

・USB電源アダプタとマイクロUSBケーブル

・モニター

 

えっなんか普通にパソコンと同じ感じの部品が必要になってくるんですね。と思って読み進めたらラズパイって超小型PCなんですね。興味はある癖に無知すぎている。

とりあえずマウスとキーボードとモニターに関しては今家にあるもので代用できそう。ドングルはもらった機器に付属していた。電源アダプタは手持ちのやつが2.1Aだったので一応クリアしてそう。

でもMicro-Bのケーブルは20cmぐらいのものしかないので買わないとダメそう。MicroSDカードも家にあるかもだけど使えるか謎なので買った方が良いと思う。

現時点の目標としてはそれらの機材の準備をすることと、準備ができたらOSのインストール等をやってみることっぽい。

というわけでまずはそこからです。とりあえずAmazonで必要なものを注文することから始めます。

*1:ベタな導入っぽい言い回しだ